old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
第36回特別展「知床、西表からのメッセージ」はじまりました

西表と知床の自然や歴史を比較して紹介する特別展「知床、西表からのメッセージ」がはじまりました。初公開のイリオモテヤマネコはく製標本や西表の昆虫の生体展示が目玉です。12月25日まで、特別展のみの観覧は無料です。 &nbs […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
皆既月食を観測しました(2014)

約3年ぶりの皆既月食を観測しました。満月がかけ始めた18時15分から、皆既が始まって少し経った19時35分まで、約10分おきに撮影しました。   news/皆既月食を観測しました.txt · 最終更新: 2014/10/ […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
「SL冬囲い」のボランティア募集!

ゆめホール知床横の広場にあるSLの整備を手伝ってくれる方を募集しています。まずは10月下旬に旧国鉄OBの指導のもと冬囲いを行います。興味のある方は知床博物館までご連絡ください。 冬囲いをするSLは、写真の9600型蒸気機 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
はたおり作品展(2014)はじまりました

今年で25回目となる、はたおりの会のみなさんの恒例の作品展です。洋服として仕立てたものや、バックや小物など、見ているだけで楽しくなる新作ぞろいです。会の皆さんが指導されている、日の出学園の生徒さんの作品もあります。また、 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
昆虫コーナーの展示更新作業中です

斜里町周辺の蝶と蛾を展示している昆虫コーナーの更新作業を行っています。開館当時に現昆虫コーナーを作成した進 基(しん もとい)さん(町内の小中学校教諭を歴任。現 NPO法人オホーツク文化協会理事長)が、新しい展示に再びご […]

続きを読む
イベント一覧
イベント アイキャッチ 知床博物館
2013年

12月 アイソン彗星観察会★中止★ 12月3日(火) 神秘のゆらめき 蜃気楼・幻氷写真展 斜里の海岸では、流氷が白いビルのように見える「幻氷」など、珍しい「上位蜃気楼」(写真)がひんぱんに観測できます。蜃気楼は、密度の異 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
蜃気楼・幻氷写真展

斜里町の海岸では、流氷が白いビルのように見える「幻氷」をはじめ、珍しい「上位蜃気楼」がひんぱんに観測できますが、あまり知られていません。町内のアマチュア写真家と博物館職員の佐藤トモ子(気象予報士)が撮影した多様で幻想的な […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
蜃気楼・幻氷写真展の展示解説を行いました

1月12日、開催中の「蜃気楼・幻氷写真展」のギャラリートーク(展示解説)を行いました。午前中は子ども向けに実験をメインにして説明しました。参加者全員で濃い砂糖水を作り、真水の入った水そうに注いで蜃気楼の原理を再現しました […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
上位蜃気楼を観測

斜里町はやっと春の陽気となり、海岸では上位蜃気楼の観測が相次いでいます。写真は6月1日昼ごろ、網走方向を撮影したものです。上位蜃気楼は富山湾や道内の石狩湾で春の風物詩として親しまれています。オホーツク海では流氷の上位蜃気 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
夏休み博物館ラリーはじまりました(2014)

夏休み恒例の「博物館(クイズ)ラリー」が始まっています。低学年(小学1年から3年)は、キーワードを集めて回ります。高学年(小学4年以上)は館内の展示を参考にクイズに答えます。1日1回まで挑戦でき、クリアすると次のコース( […]

続きを読む