研報
出版物 アイキャッチ 知床博物館
研究報告 第36集

知床博物館研究報告 第36集(2014年3月31日発行) 和文タイトル 斜里川流域における外来貝サカマキガイの初記録 臼井 平・秋山 吉寛 1–2 PDF (0.3 M) オホーツク海南部の網走の磯場から見つかったダンゴ […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
連続講座「となりのロシア」終了

2月25日から28日の4日間、連続講座「となりのロシア」を行いました。   news/連続講座_となりのロシア_終了.txt · 最終更新: 2014/03/01 11:49 by sato

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
カフェ・ド・カワウソを行いました。

1月16日、知床博物館ミュージアムカフェ第6弾「カフェ・ド・カワウソ 消えてしまった君を追いかけて」を行いました。カワウソが日本で絶滅した理由や、サハリンに生息するユーラシアカワウソの調査について、村上学芸員がスライドや […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
「神秘のゆらめき 蜃気楼・幻氷写真展」開催中

ロビー展「神秘のゆらめき 蜃気楼・幻氷写真展」を開催中です。25枚の蜃気楼の多彩な写真と解説があります。道内ではめずらしい、蜃気楼だけを集めた写真展です。 開催期間:2013年12月20日(金)–2014年1月31日(金 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
フィンランドの文化に触れてみませんか

インターンシップ生の桑田瞳さんによるワークショップと講演会を開催します。 ワークショップ「サーミデザインペンダントを作ろう」 木を使ってあなただけのオリジナルサーミデザインペンダントを作ってみませんか? 自分用のお気に入 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
岩石・鉱物採集講座

北海道大学総合博物館との連携講座 町内の各地をめぐり、岩石の採集と観察を行います。真鯉海岸でのメノウ採集、オシンコシンの柱状節理観察のほか、ウトロ、カムイワッカ湯の滝、根北峠付近を訪ね、産出する岩石の特徴を学びます。 北 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
朱円周堤墓群の副葬品が道有形文化財に

※掲載期間終了のため新聞記事削除   道指定史跡で縄文時代後期の集団墓地「斜里町朱円周堤墓群」から出土した副葬品が、道指定有形文化財に指定されました。3月27日の北海道新聞で松田学芸員のコメントと共に詳しく紹介されました […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
毎週金曜日は陣羽織試着体験できます!

開催中の特別展関連イベントとして、陣羽織&陣笠の試着体験を行なっています。時代劇でよく見る裃(かみしも)も試着でき、江戸時代の津軽藩士の気分を体験出来ます。(写真では、裃と陣羽織を両方着用しています)事前の申込が必要です […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
移動展2013「写真展 知床の高山植物」

8月1日より、ホテル知床にて写真展を開始しました。作品は7月に知床自然センターで展示したもののうち14枚です。 Invalid Link   2013年7月31日、ホテル知床ロビー 移動展   calendar […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
「ロシア極東に息づく野生の魅力」は中止となりました

一部チラシなどで広報した、8月10日の世界自然遺産・シホテアリンの自然と保護講演会「ロシア極東に息づく野生の魅力」は中止となりました。ロシア沿海州の気象災害の影響で講師一行が来日できなくなったためです。来場を予定されてい […]

続きを読む