イベント一覧
イベント アイキャッチ 知床博物館
2012年

12月 知床博物館 第34回特別展「オホーツク海岸の石」 オホーツク海沿岸には、マグマが冷えて固まった火成岩、その火成岩が礫や砂になり堆積した堆積岩、地中で温度・圧力が加わり新しい鉱物が生まれた変成岩など多様な種類の石が […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
知床連山上空に漁火光柱

知床連山上空に、シャンデリアのようにも見えるたくさんの光の筋が現れました。これは「漁火光柱(いさりびこうちゅう)」と呼ばれる大気光学現象です。上空に薄い板状の氷晶(氷の粒)でできた雲があり、氷晶が地面に対してほぼ水平に浮 […]

続きを読む
生物
自然と歴史 アイキャッチ 知床博物館
チカメキントキ

チカメキントキ Cookeolus japonicus (Cuvier) はスズキ目キントキダイ科の 25 cm になる深海魚で、南日本や全世界の熱帯–亜熱帯海域に分布します。 腹鰭がとても大きく、腹鰭の先端が臀鰭まで十 […]

続きを読む
生物
自然と歴史 アイキャッチ 知床博物館
カマスサワラ

カマスサワラ Acanthocybium solandri (Cuvier) はスズキ目サバ科カマスサワラ属の 2 m になる大型の魚類で、全世界の温帯、亜熱帯に分布しています。国内においても分布は南日本とされており、知 […]

続きを読む
研報
出版物 アイキャッチ 知床博物館
研究報告 第33集

知床博物館研究報告 第33集(2011年12月30日発行) 正誤表 PDF (57 K) 和文タイトル 絶滅危惧植物カイサカネラン(ラン科)の知床半島における再発見 浅沼 孝夫 1–6 PDF (583 K) 知床半島の […]

続きを読む
研報
出版物 アイキャッチ 知床博物館
研究報告 第24集

知床博物館研究報告 第24集(2003年3月発行) 和文タイトル サハリン南部のカワウソ(Lutra lutra)痕跡 竹中 健 1–8 PDF (1.0 M) 海岸断崖に生育する稀少植物、エゾノヨモギギクの個体群構造 […]

続きを読む
研報
出版物 アイキャッチ 知床博物館
研究報告 第26集

知床博物館研究報告 第26集(2005年3月発行) 和文タイトル 知床における河川情報の整理に関する試み—ダムのリスト 桑原 禎知・高橋 剛一郎・山中 正実 1–8 PDF (428 K) 斜里川におけるイトウ稚魚の成長 […]

続きを読む
研報
出版物 アイキャッチ 知床博物館
研究報告 第27集

知床博物館研究報告 第27集(2006年3月発行) 和文タイトル 知床に再導入したオオカミを管理できるか 米田 政明 1–8 PDF (1 M) 1990–2005年の偶発的な目視情報に基づく,知床・根室海峡海域における […]

続きを読む
研報
出版物 アイキャッチ 知床博物館
研究報告 第29集

知床博物館研究報告 第29集(2008年3月発行) 和文タイトル 斜里町のカミキリムシ科昆虫リスト 橋本 勝 1–8 PDF (784 K) 北海道東部では稀なクスサン(鱗翅目: ヤママユガ科)の記録 川原 進・橋本 勝 […]

続きを読む
研報
出版物 アイキャッチ 知床博物館
研究報告 第28集

知床博物館研究報告 第28集(2007年3月発行) 和文タイトル 知床半島東岸河川の夏季水温および水質環境 岸 大弼・森田 健太郎・坪井 潤一 1–6 PDF (980 K) 北海道におけるカイサカネラン(ラン科)の産地 […]

続きを読む