出版物
出版物 アイキャッチ 知床博物館
出版物

知床博物館の出版物を紹介します。一部はミュージアムショップで販売しているほか、知床博物館協力会で通信販売しています。協力会ではここで紹介する以外にも多数の関連書籍やグッズを販売しています。 展示解説書 特別展図録 紀要と […]

続きを読む
研報
出版物 アイキャッチ 知床博物館
紀要と年報

  知床博物館研究報告 知床博物館の紀要。1979より年1回発行、B5判、非売品。館外より投稿可。年報を「活動報告」として第2集(1980)より巻頭に、第7集(1985)より巻末に掲載。 バックナンバーの電子アーカイブ化 […]

続きを読む
蜃気楼・幻氷
上位蜃気楼とは
上位蜃気楼・下位蜃気楼とは?

蜃気楼には大きく分けて2つの種類があります。 上位(じょうい)蜃気楼とは? 大気の状態が特別な場合にのみ発生し、珍しい現象。 富山湾の蜃気楼、オホーツク海の「幻氷(げんぴょう)」、小樽の「高島おばけ」など。 見え方の特徴 […]

続きを読む
蜃気楼・幻氷
幻氷とは
幻氷とは?

幻氷(げんぴょう)は、オホーツク海の「海明け」を告げる春の風物詩です。ここでは幻氷と、幻氷と誤解されやすい別の蜃気楼現象について解説します。 ※これら以外の条件でも流氷の上位蜃気楼が見られることがあり、下記3つに分類でき […]

続きを読む
イベント一覧
イベント アイキャッチ 知床博物館
2019年

12月 開館記念日もちつき大会 長い間みなさまに支えられ、知床博物館は開館から今年で41年目を迎えることができました。そこで、今年も開館記念もちつき大会を開催します。お年寄りからお子様まで、今年の締めと来年への期待を込め […]

続きを読む
イベント一覧
イベント アイキャッチ 知床博物館
2018年

12月 開館40周年記念もちつき大会 博物館は今年で40年目を迎えます。長い間みなさまに親しまれてきた開館記念のもちつきを今年も行います。老若男女を問わず、今年の締めと来年への期待を込め日本の伝統行事であるもちつきに参加 […]

続きを読む
イベント一覧
イベント アイキャッチ 知床博物館
2017年

12月 遺跡オタク☆カフェ 日時:12月21日(木)18:30〜20:00 定員:13名(要申し込み) 参加費:200円 協力:博物館協力会 開館記念もちつき大会 日時:12月28日(木)10:00〜11:30 定員:6 […]

続きを読む
イベント一覧
イベント アイキャッチ 知床博物館
2016年

12月 ロビー展「オホーツク文化終末期の逸品」 チャシコツ岬上遺跡から出土した古銭(神功開寳)や出土品の一部を期間限定で一般公開します。 この期を逃すと見られるのは数年先になってしまいます。オホーツク文化の逸品をぜひご覧 […]

続きを読む
イベント一覧
イベント アイキャッチ 知床博物館
2015年

12月 化石カフェ 北海道からは、中生代の首長竜・アンモナイト、新生代のデスモスチルス・ナウマンゾウ・マンモスゾウの化石が発見されています。化石がどのようにして生まれるか考えてみます。今回は趣味でアンモナイトを採集されて […]

続きを読む
研報
出版物 アイキャッチ 知床博物館
研究報告 第43集

知床博物館研究報告 第43集(2021年3月31日発行) 和文タイトル 知床半島河川において採集したコガタカワシンジュガイ 三浦 一輝・崎山 智樹・宇久村 三世・山田 太平 1 PDF 北海道網走市でアブラゼミが発生 槐 […]

続きを読む