収蔵資料展示「アンティークな手回し式ミシン」
2022年4月15日
足踏み式が主流になる前の、昭和初期に製造された手回しミシンを展示します。丸みのあるボデイ、ロゴのデザイン、模様など細部にこだわりがあり、アンティークな雰囲気を醸し出しています。 会期 3月19日(土)~5月22日(日) […]
北方民族博物館移動展「トナカイと暮らす̶タイガの遊牧民たち」
2022年4月15日
ユーラシア大陸北部で広く先住民の生業として営まれてきたトナカイ遊牧は、自然環境や携わる民族集団によって地域ごとに多様な展開をみせてきました。この展示では、シベリア東部から南部にかけてのタイガ地域に広がるトナカイ遊牧文化に […]
おうちで楽しむブラ合地 第 1 弾!「知床の石・いろいろ!」
2022年4月15日
合地学芸員の地質観察会を、今回は配信によりおうちでお楽しみいただけます!知床半島は、峰浜付 近の半島基部の海岸線に堆積岩、それから先端部にかけての海岸線に海底火山活動の地層、そして半島の中軸部には陸上火山活動の岩石があり […]
ロビー展「幻氷写真展〜蜃気楼ハンター 星弘之の世界」
2022年3月24日
40年来「蜃気楼ハンター」として蜃気楼の研究や撮影を続けているアマチュア写真家・星弘之さんによる幻氷の写真展を開催しています。流氷が海岸を離れていく春先、珍しい流氷の上位蜃気楼「幻氷(げんぴょう)」が現れます。幻氷の魅力 […]
「斜里町郷土研究」総目次
2022年2月21日
「斜里町郷土研究」は1972(昭和47)年に斜里町郷土研究会の会誌として創刊されました。1989(平成元)年に発行された第11号からは斜里町郷土研究連盟(斜里町郷土史研究会、知床野鳥の会、斜里天文同好会の3団体からなる) […]