講座・イベント
「ピアノカルテットのひととき」旧役場庁舎活用事業サロンコンサート

【室内楽コンサートのお誘い】 旧役場庁舎(旧図書館)で室内楽コンサートが行われます。元来は教会や宮廷の一室などで行われた室内楽演奏会は、シンプルだからこそ感じられる楽器ごとの個性が楽しめる編成となっています。今回は、前半 […]

続きを読む
展示
企画展「真部 裕 昆虫コレクション展」

令和4(2022)年に故真部裕氏のご遺族から寄贈を受けた約6,000点の昆虫コレクションを展示します。ドイツ箱に収められた昆虫コレクションは宝石箱のよう。ぜひご覧ください。 会期:5月25日(土)〜7月31日(水) 場所 […]

続きを読む
講座・イベント
施設公開 農業資料等収蔵施設の公開

農業資料等収蔵施設(旧朱円小学校)では、主に明治の開拓期から昭和にかけての産業や生活に使われていた資料を見ることができます。今年もレコード鑑賞や手作りパン・お菓子・飲み物販売の「のんびりバザール」を開催します。バザールの […]

続きを読む
展示
収蔵資料展示「昭和のレトロなマッチ箱」

昭和の頃、いろいろなお店で配られていたマッチ箱は、小さな世界に当時の風景や世相が詰め込ま れています。そんな斜里町のマッチ箱を展示します。 会期:5月8日(水)〜6月9日(日) 場所:博物館本館受付前 この展示のみの観覧 […]

続きを読む
講座・イベント
講座「文化財写真ー北方民族の文化多様性を伝える ギャラリートーク」

開催中のロビー展の関連イベントとして、文化財写真と北方民族研究の専門家をお招きし、文化財を写真で記録する意義と、展覧会の見どころをじっくりと語っていただきます。 お申込みは不要です。たくさんの方のご参加をお待ちしておりま […]

続きを読む
出版物
出版物 アイキャッチ 知床博物館
知床博物館研究報告 第45・46集

知床博物館研究報告 第45・46集(2024年3月31日発行) 和文タイトル 知床半島の知西別湖流入支流に生息するニジマスについて 佐橋 玄記・黒木 真理・野別 貴博・森田 健太郎 1 PDF 知床半島西岸の河川で採集さ […]

続きを読む
ロビー展
北方民族博物館移動展 文化財写真ー北方民族の文化多様性を伝える

文化財の特徴を余すことなく記録し、その魅力を輝かせる「文化財写真」。北方民族博物館と東京文化財研究所の共同研究により撮影された、北方地域に伝わる様々なモノの高精細写真を展示します。※北方民族博物館ロビー展を再構成したもの […]

続きを読む
講座・イベント
講座「トンボ玉つくり」

ガラス棒をバーナーで溶かし、細い鉄棒に巻き付けてトンボ玉を作ります。今回は失敗しながらもたくさんの作品にチャレンジする入門コースです。色とりどりなオリジナル作品を作ってみましょう。 日時:4月20日(土) 9時、10時、 […]

続きを読む
展示
収蔵資料展示「端午の節句の五月人形」

端午の節句は、子どもたちの邪気を払い無病息災を祈る行事です。 今回は、愛らしい端午の節句に飾る馬乗り大将と金太郎を展示します。 会期:4月3日(水)〜5月5日(日) 場所:博物館本館受付前 この展示のみの観覧は無料です。

続きを読む
トップ内容表示用ニュース
町民入館料無料のお知らせ

2024年4月1日から町民は入館無料です。展示室に入る場合は、運転免許証など住所を確認できるものを提示してください。 Admission is free for town residents from April 1, […]

続きを読む