夏休み博物館ラリー2011開催中!
7月26日より、恒例の博物館ラリーが始まりました。小学4年生以上は、デジタルオーディオプレイヤー(iPod)による音声クイズにチャレンジしています。8月21日まで開催します。 news/夏休み博物館ラリー2 […]
夏休み体験講座を行いました
8月4日〜8月11日まで、夏休み体験講座を行いました。写真は、最終日「川の生き物観察会」の様子です。斜里川を考える会の皆さんに、箱めがねやタモ網の使い方を教えてもらいながら魚を観察しました。 news/夏休み体験講座 […]
押し葉標本の修復作業が終了しました
東日本大震災で被災した、陸前高田市立博物館所蔵の押し葉標本の修復作業が5/31に終了しました。岩手県立博物館より依頼があり、知床博物館では約100点の修復を行いました。標本についた海水や泥を落とし、乾燥させました。写真は […]
ゴールデンウィークの開館について
知床博物館は4月29日〜5月8日のゴールデンウィーク中、5月2日(月)のみ休館で、それ以外は祝日も開館しています。5月8日までは特別展「こんなに多様な知床の鳥たち」を引き続き開催しています。最終日の5月8日の11時と14 […]
朱円周堤墓の発掘調査が始まりました
北海道指定史跡・朱円周堤墓の約60年ぶりの発掘調査が始まりました。6月中旬まで行われます。6月11日(土)には現場見学会を行いますので、どうぞご参加下さい。 news/朱円周堤墓の発掘調査が始まりました.txt · […]
「博物館みどりの日」が開催されました
6月19日、毎年恒例の「博物館みどりの日」が開催され、協力会会員の皆さんと博物館前の花壇づくりに汗を流しました。 news/毎年恒例の_博物館みどりの日_が行われました.txt · 最終更新: 2014/0 […]
学芸員実習をしています
学芸員実習を9月1日から実施しています。学芸員資格の取得を目指している学生さんを受入れ、博物館での実際の業務を体験してもらう実習です。9月3日は動物資料の処理方法がテーマでした。交通事故にあったエゾタヌキを標本にするため […]
夏休み博物館ラリー開催中!
7月27日(火)からスタートした夏休み博物館ラリー、学芸員のつくったクイズに子供たちが次々と挑んでいます。なかには朝から開館時間をまっている子らも。ラリーは8月15日(日)まで。 news/夏休み博物館ラリ […]