出版物
出版物 アイキャッチ 知床博物館
しれとこライブラリー

知床半島をフィールドに活躍する研究者による最新の情報を、カラー写真や図表を多数用いてわかりやすく紹介します。全10巻、A5判、1,980円(税込)。「しれとこライブラリー」シリーズは、知床博物館監修、北海道新聞社発行の一 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
世界遺産体験学習

斜里町内の中学1年生に世界遺産地域の自然を実際に見てもらう町の事業「世界遺産体験学習」が今年も始まりました。先週と昨日、それぞれ斜里中学校とウトロ中学校の生徒さん達に博物館職員から事前の講義を実施しました。遺産学習で、ど […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
こんにゃくの花が咲きました

5月1日に寄贈されたコンニャクの鉢植えに花が咲きました。当初は30 cmほどの高さでしたが、みるみるうちに成長し、現在は170 cmほど(鉢の高さ込)です。えも言われぬ臭いがするので、是非、実際に博物館にいらしてご覧にな […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
収蔵資料展開催中です

収蔵庫に保管されていた津軽塗の資料を公開しています。菜種を表面にまいてできる小さな輪紋が特徴の七々子塗りの弁当箱や螺鈿(らでん)の入った茶托など10点を展示しています。収蔵資料展のみの観覧は無料ですので、どうぞお気軽にお […]

続きを読む
研報
出版物 アイキャッチ 知床博物館
研究報告 第36集

知床博物館研究報告 第36集(2014年3月31日発行) 和文タイトル 斜里川流域における外来貝サカマキガイの初記録 臼井 平・秋山 吉寛 1–2 PDF (0.3 M) オホーツク海南部の網走の磯場から見つかったダンゴ […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
連続講座「となりのロシア」終了

2月25日から28日の4日間、連続講座「となりのロシア」を行いました。   news/連続講座_となりのロシア_終了.txt · 最終更新: 2014/03/01 11:49 by sato

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
カフェ・ド・カワウソを行いました。

1月16日、知床博物館ミュージアムカフェ第6弾「カフェ・ド・カワウソ 消えてしまった君を追いかけて」を行いました。カワウソが日本で絶滅した理由や、サハリンに生息するユーラシアカワウソの調査について、村上学芸員がスライドや […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
「神秘のゆらめき 蜃気楼・幻氷写真展」開催中

ロビー展「神秘のゆらめき 蜃気楼・幻氷写真展」を開催中です。25枚の蜃気楼の多彩な写真と解説があります。道内ではめずらしい、蜃気楼だけを集めた写真展です。 開催期間:2013年12月20日(金)–2014年1月31日(金 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
フィンランドの文化に触れてみませんか

インターンシップ生の桑田瞳さんによるワークショップと講演会を開催します。 ワークショップ「サーミデザインペンダントを作ろう」 木を使ってあなただけのオリジナルサーミデザインペンダントを作ってみませんか? 自分用のお気に入 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
岩石・鉱物採集講座

北海道大学総合博物館との連携講座 町内の各地をめぐり、岩石の採集と観察を行います。真鯉海岸でのメノウ採集、オシンコシンの柱状節理観察のほか、ウトロ、カムイワッカ湯の滝、根北峠付近を訪ね、産出する岩石の特徴を学びます。 北 […]

続きを読む