知床自然史講座(2012)が終了しました
2月22日から始まった知床自然史講座は、全9講演が終了しました。期間中、のべ約200名の方が参加しました。最終日の26日は、足寄動物化石博物館の澤村寛館長による北海道の化石から見た動物の進化についての特別講演会でした。 […]
知床自然史講座(2011)が終わりました。
2月1日から開催されていた連続公開講座「知床自然史講座」が2月5日に終了しました。第1回は知床財団の野別貴博さんによる「サハリン、色丹島から見た知床の魚たち」でした。サハリンや色丹という他地域と比べることで知床の魚類相の […]
知床自然史講座が始まりました
毎年人気の連続公開講座「知床自然史講座」が2月1日より始まりました。1日目は「知床のさかなクン」こと野別 貴博氏がサハリンや色丹島の魚について講演しました。講座は入場無料で、随時申込を受け付けています。詳細は「知床自然史 […]
新展示を公開しました!
博物館本館は展示更新のため休館しておりましたが、工事を終え、12月28日にプレオープンしました。学芸員によるガイドツアーを4回行い、たくさんの方に参加していただきました。年末年始は、12月29日まで開館(姉妹町友好都市交 […]
新しい展示をお披露目します!
博物館本館は展示物更新のため休館しておりましたが、1月6日(金)より通常開館します。ミンククジラの骨がつり下げられ、らせん階段から迫力ある姿を間近に観察できるようになりました。12月28日(水)の第33回 知床博物館開館 […]
斜里町前浜で流氷接岸初日
2011年1月21日、斜里町の前浜で流氷接岸初日を迎えました。前浜では2日前の19日に流氷初日を迎えたばかりです。昨年の接岸初日は2月8日で、これより18日早い記録となりました。 news/斜里町前浜で流氷 […]
斜里町前浜で流氷初日
2011年1月16日の斜里町ウトロに続き、19日に斜里市街地周辺の前浜海岸でも流氷初日を迎えました。昨年の2月8日にくらべ20日早く、同日、網走でも初日を迎えています。 news/斜里町の前浜で流氷初日.t […]
学芸員実習を行いました
学芸員資格の取得を目指している学生さんを受入れ、9月6日から9月16日まで実習を行いました。前半は実際のフィールド調査を体験するため、屋外で動物、地質、植物、考古の学芸員から各分野ごとに指導を受けました。実習の後半には、 […]
夏休み博物館ラリー2011開催中!
7月26日より、恒例の博物館ラリーが始まりました。小学4年生以上は、デジタルオーディオプレイヤー(iPod)による音声クイズにチャレンジしています。8月21日まで開催します。 news/夏休み博物館ラリー2 […]
夏休み体験講座を行いました
8月4日〜8月11日まで、夏休み体験講座を行いました。写真は、最終日「川の生き物観察会」の様子です。斜里川を考える会の皆さんに、箱めがねやタモ網の使い方を教えてもらいながら魚を観察しました。 news/夏休み体験講座 […]