展示
収蔵資料展示「おしゃれの源 羊毛ばさみ」

羊の毛刈りに使われたはさみを展示します。人々の生活やおしゃれを支えてきた羊毛の暖かさに思いを馳せてみてください。 会期:10月17日(木)〜11月10日(日) 場所:本館受付前

続きを読む
講座・イベント
施設公開「農業資料等収蔵施設一般公開」

「桜園のんびりバザール」にあわせて行ってきた一般公開、今年度は今回が最終回です。催し物や出店者等はSNSでなどで告知します。 日時:10月23日(水) 10:00〜16:00 場所:農業資料等収蔵施設(旧朱円小学校)

続きを読む
講座・イベント
高山植物園「草取りボランティア」

色とりどりの草花に季節を感じる草取り、今年度最終回です。 日 時:10/11(金) 9:00 〜10:00 ※雨天中止 場所:博物館高山植物園(ワシ小屋付近) 持ち物: 帽子、軍手、虫除け 申込:不要

続きを読む
展示
知床博物館 第43回特別展「大標本展」

知床博物館は前身の「知床資料館」時代も含めると開館してから50年を超える歴史があり、収集してきた生物標本は1万点をゆうに超えています。これらの膨大な標本は野外で採集され、博物館へと収蔵されるに至るまでに1点1点歩んできた […]

続きを読む
講座・イベント
博物館講座「ギャラリートーク」

知床博物館 第43回特別展「大標本展」開催に合わせて、担当学芸員が、展示の見どころを解説しま す。 日時:9月29日(日)10:00〜10:40 講師:臼井学芸員 場所:交流記念館ロビー 申込み不要

続きを読む
講座・イベント
施設公開「農業資料等収蔵施設一般公開」

10 月まで月1回開催の「桜園のんびりバザール」にあわせて農業資料等収蔵施設を一般公開します。催し物や出店者等は博物館 Facebookなどでご案内します。 日時:9月25日(水)〜9月29日(日)10:00〜16:00 […]

続きを読む
講座・イベント
サロンコンサート「弦楽四重奏の夕べ」

 今年2回目となる、旧役場庁舎を活用した室内楽コンサートを開催します。今回は2階ホールを使った弦楽四重奏で、クラシックからポピュラーまで幅広い演奏を楽しめます。 日時:9月27日(金) 18:00開場(18:30開演) […]

続きを読む
講座・イベント
旧役場庁舎活用事業「蓄音器演奏会」

 明治期に発売された蓄音器による演奏会を開催します。114年前に発売されたニッポノホンという蓄音器の修復を行いました。100 年前の斜里の人々に衝撃を与え、脚光を浴びていた蓄音器の音色を楽しめる機会です。お聴き逃しなく。 […]

続きを読む
展示
収蔵資料展示「家庭にあった薬箱」

ドラッグストアなどで気軽に薬が買えるようになるまで、多くの家庭には薬屋さんから預かった薬 を入れる「薬箱」がありました。いざというときの備えとしてはもちろん、薬の入れ替えに来る薬屋さんとの楽しいおしゃべりなど、戦後の家庭 […]

続きを読む
ロビー展
ロビー展 はたおり作品展

明治時代に実際に使用され、博物館に寄贈されたはた織り機が交流記念館ロビーに置かれています。 このはた織り機は、はたおりの会のみなさんに使われ、いまでも現役で作品を産み出しています。伝 統的な技術で、ひとつひとつ丁寧 に時 […]

続きを読む