old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
竹富はたおり講座を行いました

9月23日、竹富島より織り物の講師を招き、織り物講座を行いました。知床博物館収蔵の八重山式高機を使い、ミンサー織りのコースターを作りました。 news/竹富はたおり講座を行いました.txt · 最終更新: […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
「チャシコツ岬上遺跡」見学会を行いました

ウトロのチャシコツ岬(通称、亀岩)の上には、竪穴式住居跡が残されていますが、いつの時代のものなのかなど、詳しい研究が行われていませんでした。現在知床博物館では、この遺跡の謎を解明するための発掘調査を行っております。7日に […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
わらドームふき替えプロジェクト進行中!

6月15日に行う予定だった、6月のわら屋根ふき替え作業は、雨のため途中で中止となりました。振替として本日22日にふき替え作業を行なっています。いよいよ古いわらが大きく取り外され、新しい屋根をふき替えられる状態になってきま […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
わら屋根ふき替え講座を行いました

わらドームプロジェクト第一弾、「わら屋根ふき替え講座」を5月25日に行いました。はじめにわらドームの中に入り、松田学芸員より構造について解説を受けました。その後実際にヨシを屋根ふき用に束ねる方法を教わりました。6月15日 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
連続講座「魚のキモチ」がはじまりました

毎年恒例の連続講座がはじまりました。初日の3月6日は、約40人の方が集まり、オショロコマを研究する馬谷 佳幸さん(知床財団)が知床やアラスカで行った調査の様子に聞き入りました。第二夜以降の予定はイベントカレンダーをご確認 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
17日は映像鑑賞会、18日はクイズラリー最終日です!

17日(土)は、特別展「津軽藩士殉難事件とその時代―時をこえた斜里と弘前の絆―」関連イベント、「津軽藩士殉難事件映像鑑賞会」があります。16日(金)は陣羽織試着体験ができます。まだ特別展をご覧になっていない方もどうぞこの […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
知床自然史講座「地球、オホーツク、そして知床へ」開催中です!

毎年好評の「知床自然史講座」が始まりました。今年は5夜連続、全9講演です。気象と地形について解説した一日めの講演は、定員を超える皆さんに参加していただきました。随時申込を受け付けております。今後の日程や内容は詳細案内をご […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
冬の動物観察会を行いました

歩くスキーを使って、知床国立公園内で動物の痕跡や鳥たちを観察しました。   news/冬の動物観察会を行いました.txt · 最終更新: 2014/08/01 12:18 (外部編集)

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
夏休み博物館クイズラリー2012開催中!

7月24日より、小中学生対象の博物館クイズラリーが始まりました。小学校3年生以下と、小学校4年生以上の問題があり、それぞれ3コース準備しています。挑戦できるのは1日1回まで。地元の参加者たちは全コース制覇を目指して毎日頑 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
世界自然遺産地域での観察会

4月22日、世界遺産地域を歩きながらの自然観察会を行いました。積雪は深いところで30cmくらいですので、スノーシューで歩きました。シャツ2枚でも汗ばむ陽気の中、シカを食べたクマの糞やエサを探しまわるエゾリスなどを見つけま […]

続きを読む