old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
2012ゴールデンウィークの開館日について

知床博物館は4月28日〜5月6日のゴールデンウィーク中、祝日も全て開館しています(5月7日(月)は休館です)。1月のリニューアルオープン後も展示物を少しずつ更新しておりますので、新しい展示をお楽しみください。数千年前の縄 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
第34回知床博物館開館記念日もちつき大会

12月28日は、34回目の知床博物館開館記念日でした。昨年、展示リニューアルのためお休みしたもちつき大会を2年ぶりに開催しました。また、今年は交流記念館ホールで、昔のあそびを体験するコーナーをもうけ、もちつきの合間に子ど […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
ロビー展「北海道のヒスイ」&「吉積長春展」を開催中

6月3日より、ロビー展「北海道のヒスイ」と新着資料展「吉積長春展」を同時開催しています。北海道にも形成されている緑の宝石ヒスイ。実物の展示と合わせて、どのような地質環境で生まれるのかを紹介しています。また、知床を愛した郷 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
開館を待つお客さん

知床博物館の玄関に開館前から並んでいるお客さんがいました。お客さんはキタキツネです。寒い朝だったので、雪のない玄関先でひなたぼっこでもしていたのでしょうか。人が近づいても逃げないので、人に慣れた個体とわかりました。キツネ […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
知床自然史講座「地球、オホーツク、そして知床へ」開催中です!

毎年好評の「知床自然史講座」が始まりました。今年は5夜連続、全9講演です。気象と地形について解説した一日めの講演は、定員を超える皆さんに参加していただきました。随時申込を受け付けております。今後の日程や内容は詳細案内をご […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
鉄道コーナーに収蔵資料を追加展示

7月2日と3日、北見-斜里間に36年ぶりにSLが走ります。これに合わせて常設展示・鉄道史コーナーに旧斜里機関支区関係資料などを多数追加展示しました。 また、JR知床斜里駅内では「斜里・鉄道の歩み」パネル展も開催中です。是 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
冬の自然観察会にて

2月12日に、知床半島基部の林で歩くスキーによる自然観察会を開催しました(担当、村上学芸員・内田学芸員)。この林は夏にくると大変な藪でダニの天国です。しかし、この時期は雪に覆われていて、歩くスキーでのんびりと動物たちの痕 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
押し葉標本の修復作業が終了しました

東日本大震災で被災した、陸前高田市立博物館所蔵の押し葉標本の修復作業が5/31に終了しました。岩手県立博物館より依頼があり、知床博物館では約100点の修復を行いました。標本についた海水や泥を落とし、乾燥させました。写真は […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
特別展「こんなに多様な知床の鳥たち」開催中!

第32回 知床博物館特別展「こんなに多様な知床の鳥たち」が3月5日から始まりました。合わせて、特別展図録も発刊しました。どうぞご来場下さい。   news/特別展_こんなに多様な知床の鳥たち_開催中.txt · 最終更新 […]

続きを読む
old_news
旧サイト投稿 アイキャッチ 知床博物館
夏休み体験講座を行いました

8月4日〜8月11日まで、夏休み体験講座を行いました。写真は、最終日「川の生き物観察会」の様子です。斜里川を考える会の皆さんに、箱めがねやタモ網の使い方を教えてもらいながら魚を観察しました。   news/夏休み体験講座 […]

続きを読む