収蔵資料展示 「電話番号標示板「61」」
町内のある建物で掲示されていた、電話番号標示板を展示します。斜里に電話がはじめて通じた1920(大正9)年には、町内81か所で電話が使われ、それぞれに固有の番号がありました。この「61」の電話番号標示板は、1968(昭和 […]
ロビー展 道東地区博物館巡回展「カメラは見た!動物たちの素顔」
普段見なれた動物たちを「ちょっと変わった角度」からとらえた写真展です。一瞬の気を抜いた時の表情や撮影した地域ならではの動物たちの風景など、いつもと違った動物たちの素顔をお楽しみください。※本内容は美幌博物館特別展の内容を […]
収蔵資料展示「御殿飾りの雛人形」
3月3日の桃の節句に合わせ、段飾りとはちょっと違う、建物付きの雛 人形を展示します。宮殿のような建物にお内裏様とお雛様が並ぶ「御殿飾り」は 、江戸時代に生まれ 、西日本を中心に昭和30年代まで流行しました。斜里町富士で飾 […]
ロビー展 姉妹町盟約50周年記念「竹富町との交流のあゆみ写真展」
竹富町との姉妹町盟約の調印は昭和48年(1973)1月10日。その後は農業や漁業の交流、物産展の開催、児童・生徒や町民号による相互訪問などが続いています。これら半世紀にわたる交流を写真で振り返ります。 会期:2月1日( […]
ロビー展 姉妹町盟約50年周年記念「竹富町との交流のあゆみ写真展」
竹富町との盟約調印は昭和48(1973) 年1月10 日。その後は農業や漁業の交流、物産展の開催、児童・生徒や町民号による相互訪問が続いています。また、個人やサークルの繋がりによるコンサートなどのイベントも行われています […]
収蔵資料展示「冬の防寒着 角巻」
寒さが厳しい冬の間、明治から昭和にかけて使われた角巻は、嫁入り道具としても扱われた高級品でした。昭和15(1940)年ごろ、斜里町富士在住の女性が斜里のまちで購入した角巻から、当時の冬のおしゃれを感じてください。 会期: […]
ロビー展「地図・ちず・マップの世界」
知床博物館で所有している地図を紹介します。見れば見るほど「沼」にはまる地図の世界。学校で使った地図、ロシア語の地図、5万分の1地形図から斜里市街図、古地図などを展示します。 会期:1月10日(水)〜28日(日) 場所:交 […]
収蔵資料展示「生活と共に歩んできた鉄瓶」
湯を沸かし、茶碗に注ぐ道具として生活に欠かせない鉄瓶。当時の囲炉裏があった様子など想像しながらご覧下さい。 会期:12 月 6 日(水)〜12 月 27 日(水) 場所:本館受付前 この展示のみの観覧は無料
特別展「斜里平野の魅力」好評開催中!
四季折々の雄大な風景をわたしたちに魅せてくれる斜里平野がいかにして今日の景観へと変わっていったのか?そこには大きな気候変動と開拓者のたゆまぬ努力の歴史がありました。この特別展をご覧になることで 、きっと平野の魅力と歴史を […]
収蔵資料展示「根北線の定期券」
越川と斜里の間を結んだ国鉄根北線は、1970(昭和45)年に廃線になるまで、地域の大切な交通手段でした。学生たちが毎日のように使った小さな定期券から、当時の賑わいに思いを馳せてみてください。 会期:11月8日(水)〜12 […]