ロビー展「理想の新知床博物館を作ってみた」展ギャラリートーク
好評につき、ロビー展「理想の新知床博物館を作ってみた」展は、場所を博物館本館2階の映像展示室に移し、会期を延長します。これに合わせて、本展示作者の岡田陽多さんが製作に込めた思いや裏話を語るギャラリートークを実施します。 […]
博物館講座「ペルセウス座流星群と夏の星座観察会」
ペルセウス座流星群の流れ星や天の川、天体望遠鏡でいて座の星雲などを観察し、宇宙の不思議を感じてみよう。親子参加歓迎。(天気によっては13日まで延期する場合があります。) 日時:8月12日(火) 20時〜21時 集合場所 […]
高山植物園草取りボランティア
色とりどりの草花に季節を感じながら、一緒に作業しませんか? 日時:8月8日(金) 9:00 〜10:00※雨天中止 場所:博物館高山植物園(ワシ小屋付近) 持ち物:帽子、軍手、虫除け 申込み:不要 以降予定:9/12、1 […]
夏休み講座「南の島のおもちゃをつくろう!」
プラ製テープで沖縄に古くから伝わるおもちゃづくりに挑戦します。 ①磁石でくっつく!カタツムリ(初級)・②かみついて離れない!?ヘビ(上級) 日時:8月8日(金)①カタツムリ 9:30〜10:15・ ②ヘビ 10:30〜1 […]
夏休み講座「ペルセウス座流星群と夏の星座観察会」
ペルセウス座流星群の流れ星や天の川、天体望遠鏡でいて座の星雲などを観察し、宇宙の不思議を感じてみよう。(天気によって13日まで延期する場合があります。) 日時:8月12日(火) 20時〜21時 集合場所:知床博物館前庭 […]
夏休み講座「チャシコツ磯の生き物をつかまえて観察しよう!」
チャシコツ磯でタモ網をつかって魚や貝など磯の生き物をつかまえて観察します。 日時:8月6日(水) 8:30〜12:30 集合場所:博物館交流記念館ロビー 対象:小学3年生〜中学3年生 定員:先着15名(要申込) 服装・持 […]
夏休み講座「はたおりでコースターをつくろう!」
ギッコンバッタン。はたおり機で自分だけのオリジナルコースターをつくろう。はじめての人もゆっくり織ることができます。 日時:8月5日(火) 9:30〜14:30のうちの30分ずつ(申込時にご確認ください) 集合場所:知床博 […]
夏休み講座「縄文人のおしゃれに挑戦!」
縄文人が朱円で身につけていた漆塗りの櫛をまねして、つくってみます。 日時:8月1日(金) ①9:00〜12:00 /②13:00〜15:00 集合場所:知床博物館 交流記念館2F 実習室 対象:小学4年生〜中学3年生 […]
現地でまなぶ世界遺産ツアー「地質ツアー」
知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念博物館講座 「現地でまなぶ世界遺産ツアー」です。全4回にわたり、学芸員が世界遺産地域を魅力たっぷりに語ります! 知床の地質を見る!知床半島の成り立ちを目の当たりにする 知床半 […]
現地でまなぶ世界遺産ツアー「考古ツアー」
知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念博物館講座 「現地でまなぶ世界遺産ツアー」です。全4回にわたり、学芸員が世界遺産地域を魅力たっぷりに語ります! ウトロの遺跡を巡る!世界遺産の入り口で今も残る太古からの痕跡を見 […]